都筑区北山田・東山田駅近くの歯医者です。患者さまの状況に合ったご提案・アドバイスを心がけ、ご自身の歯で生涯楽しく生活できるようにサポートいたします。
川崎市高津区、宮前区からも多数ご来院されております。新患・急患随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡してください。
Mamiya Dental Clinic for Your Life & Smile
一般歯科 小児歯科 予防歯科 矯正歯科 審美歯科 インプラント 入れ歯 口腔外科
〒224-0023 神奈川県横浜市都筑区東山田3-27-16
グリーンライン「北山田駅」2番出口より徒歩12分/「東山田駅」2番出口より徒歩12分
診療時間(休診:日・祝)
9:00~12:30/14:00~19:00
※土曜は9:00~13:00/14:00~17:00
ご予約・お問合せはこちらへ
045-534-8511
Pediatric dentistry
親知らず抜くまえに!
他に状態の悪い歯はありませんか?
こちらでは、当院の歯牙移植についてご紹介します。
歯牙移植とは、状態の良い親知らずを、状態の悪い抜かなくてはいけない奥歯を抜歯して、そこに移し替える方法です。
しっかりと移し替えた歯が生着すれば、失った歯をもう一度、自分の歯で咬むことができます。
奥歯では通常保険適応です。都筑区北山田、東山田の地域でも歯牙移植を行っている歯科医院はほどんどない高度な技術です。
歯の根の周りにある歯根膜という細胞が、あごの骨とくっつかないといけないので、細胞の活性力がある50歳ぐらいまでが適応となります。その上で、親知らずの根の形と移し替える側のあごの骨の幅、長さを診断して、歯牙移植していきます。また、ヘビースモーカーや重度の糖尿病、高血圧、心疾患など外科的な手術に適さない全身疾患のお持ちの方は極力別な方法を提案しています。
奥歯がむし歯になって保存不可能な状態でした。状態の良い親知らずが残っていたため、第一選択として歯牙移植があげられます。周囲の歯に負担をかけることなく、また自分の歯で咬めるようなる治療法です。
保存不可能な歯牙があったとき、親知らずの根っこの形・大きさと、移し替える側の顎の幅・長さを診査・診断して、問題がなければ歯牙移植の計画をしていきます。
保存不可能な歯牙を抜歯したあと、親しらずを抜歯して移し替えます。縫合糸でしっかりと移植した歯をとめておきます。
移植した歯の神経をとり、しっかりとあごの骨に生着したのを確認してから、被せ物をします。ここまでで2か月ほどの期間がかかります。
患者さまの健康状態・年齢を加味しながら、抜かなくてはいけない歯の診断と、移植する歯の診断をします。
診査・診断の結果、問題なければ移植をしていきます。移植後はしっかりと固定して、骨とくっつくまで待ちます。
骨と移植歯がくっつくまでの間(1~2か月)、ある程度くっついてきたら、移植歯の神経の処置をします。
移植してから2か月くらい経過して、歯に動揺がなければ、型どりそして、被せ物をつけます。
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せはこちら
045-534-8511
診療時間:9:00~12:30/14:00~19:00
(土曜日は9:00~13:00/14:00~17:00)
休診日:日曜日・祝日
予防において、年齢・成長により注意するところは違います。適切な段階で適切な予防をしていきましょう。
お母さんの健康、赤ちゃんの健康をしっかりと認識して、ストレスのない生活を送りましょう。
045-534-8511
045-534-8511
〒224-0023 神奈川県横浜市都筑区東山田3-27-16
グリーンライン「北山田駅」2番出口より徒歩12分
グリーンライン「東山田駅」2番出口より徒歩12分
バスなら「北山田駅」、「東山田駅」から4分、歩いて1分です。