都筑区北山田・東山田駅近くの歯医者です。患者さまの状況に合ったご提案・アドバイスを心がけ、ご自身の歯で生涯楽しく生活できるようにサポートいたします。
川崎市高津区、宮前区からも多数ご来院されております。新患・急患随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡してください。
Mamiya Dental Clinic for Your Life & Smile
一般歯科 小児歯科 予防歯科 矯正歯科 審美歯科 インプラント 入れ歯 口腔外科
〒224-0023 神奈川県横浜市都筑区東山田3-27-16
グリーンライン「北山田駅」2番出口より徒歩12分/「東山田駅」2番出口より徒歩12分
診療時間(休診:日・祝)
9:00~12:30/14:00~19:00
※土曜は9:00~13:00/14:00~17:00
ご予約・お問合せはこちらへ
045-534-8511
30歳以上の成人の約80%が歯周病にかかっており、歯を喪失する原因の約40~50%が歯周病によるものです。
歯周病は不適切な歯ブラシにより悪化するだけでなく、糖尿病・骨粗鬆症・喫煙・肥満など生活習慣に関わるものも影響してきます。
歯周病はとても怖い病気です。いつの間にか歯を支えている骨がなくなり、ぐらぐらしてくるということもめずらしくありません。定期的な健診とクリーニングを大事にしていきましょう。3か月に一回、歯医者さんで歯の清掃をすると歯周病の進行を最小限に抑えることができると言われています。すっきりとしたきれいなお口の状態を保つことに喜びを感じてもらい、その状態を維持できるようにお手伝いをさせていただきます。
規則正しい生活をしながら、体全体の健康状態はもちろんのこと、歯周病をしっかりと予防し、ご自身の歯で生涯過ごせるように一緒に頑張りましょう。
きれいにみえても歯の表面にはばい菌の膜が形成されています。それをしっかり落としましょう。
バイオフィルムとは細菌が集まって膜上になったものです。このバイオフィルムがむし歯や歯周病の原因になります。
バイオフィルムは歯ブラシではなかなか除去できません。一見、きれいな歯に見えても表面にはバイオフィルムが形成されています。
きれいに歯みがきをして清潔にしていてもいつの間にかバイオフィルムは表面に形成されるものです。それを定期的なクリーニングで、超音波やブラシを回す機械を使って丁寧に除去していくと、歯周病やむし歯のリスクを低くすることができます。
歯と歯ぐきに45°になるように歯ブラシの毛先を当て、細かく横にうごかします。
食後、寝る前の基本的な歯ブラシの仕方について説明します。
歯の軸に対して、ななめ45°ぐらいに傾けて歯と歯ぐきの間に毛先を当てるように細かく横に動かします。
歯の表面の汚れと歯周ポケット内の汚れをおとすことができます。さらに歯ぐきに対してのマッサージ効果もあり、血流をよくして免疫力をあげることができます。
注意することは、強い力で磨くことです。歯ぐきは柔らかい組織なので、強い力で毛先が当たると傷ついて下がっていきます。毛先が少し開く程度の力で磨くようにしてください。
歯と歯の間に横にずらしながらフロスをいれます。
歯と歯が接している部分の汚れはなかなかとれません。とくに、歯並びが重なっているときは、プラークがたまりやすく、むし歯や歯周病のリスクが高くなります。
毛先が届きにくい歯と歯の間の汚れは、フロスを使いましょう。フロスとは市販でも販売されている清掃用の糸です。はじめは少し慣れないかもしれませんが、歯と歯の間にフロスを通すことによりしっかり汚れを落とすことができます。歯と歯の間がまだ広くないときは、フロスを通してきれいにしましょう。
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せはこちら
045-534-8511
診療時間:9:00~12:30/14:00~19:00
(土曜日は9:00~13:00/14:00~17:00)
休診日:日曜日・祝日
予防において、年齢・成長により注意するところは違います。適切な段階で適切な予防をしていきましょう。
お母さんの健康、赤ちゃんの健康をしっかりと認識して、ストレスのない生活を送りましょう。
045-534-8511
045-534-8511
〒224-0023 神奈川県横浜市都筑区東山田3-27-16
グリーンライン「北山田駅」2番出口より徒歩12分
グリーンライン「東山田駅」2番出口より徒歩12分
バスなら「北山田駅」、「東山田駅」から4分、歩いて1分です。