都筑区北山田・東山田駅近くの歯医者です。患者さまの状況に合ったご提案・アドバイスを心がけ、ご自身の歯で生涯楽しく生活できるようにサポートいたします。
川崎市高津区、宮前区からも多数ご来院されております。新患・急患随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡してください。
Mamiya Dental Clinic for Your Life & Smile
一般歯科 小児歯科 予防歯科 矯正歯科 審美歯科 インプラント 入れ歯 口腔外科
〒224-0023 神奈川県横浜市都筑区東山田3-27-16
グリーンライン「北山田駅」2番出口より徒歩12分/「東山田駅」2番出口より徒歩12分
診療時間(休診:日・祝)
9:00~12:30/14:00~19:00
※土曜は9:00~13:00/14:00~17:00
ご予約・お問合せはこちらへ
045-534-8511
Preventive dentistry
保険の治療を、最良の治療でご提供します!
高度な技術と確かな品質の誠実な治療をいつまでも守っています。
こちらでは、当院の一般歯科についてご紹介します。
大切な家族のように信頼できる友人のように、その場の治療だけでなく、みなさまの未来を見据えた誠実な治療をお約束します。
MI(最低限の侵襲)の方針をもとに、なるべく削らない、抜かない、痛くない治療を心がけています。
歯は削ってしまうと元には戻りません。一生涯一本でも多くの歯で過ごせるように丁寧な治療をご提供いたします。
保険治療でも、高度な技術と最良の材料を駆使して、腕のいい技工士や優秀なスタッフと連携することにより、お口の健康を良好に保つことができます。もちろん、自費診療でないとできないこともありますが、保険診療を誠心誠意行うことによって得られるものは、より一層の生活の向上と素敵な笑顔になるように、みなさまとともに頑張らせていただきます。
CR充填とは、むし歯などで穴があいたところに歯医者用の固いプラスチックを詰める治療法です。近年は、とても硬くて丈夫であり、歯の色の再現性が高い材料がでてきています。
まみや歯科医院では、高品質のCRを使用することにより、今まで銀歯で治していたところを白くきれいに治すことができます。金属よりは強度的には劣るため、咬み合わせや歯ぎしり、くいしばりなどを診断してから、適応していきます。
銀歯の入っている周りからむし歯になっています。歯に歯ぎしりやくいしばりをして削られている部位が顕著ではないため最少限にむし歯を削りCR充填を適応しました。
とくに下の奥歯で銀歯にすると、お話しするときや笑うときに目立ちますよね。
むし歯の部位を最小限に削って治すことができ、その上白くきれいになる治療法がCR充填です。
歯のエナメル質やその奥の象牙質と言われる部分の色を考慮しながら、CRの色を選択し丁寧に詰めていきます。咬み合わせによる破折のリスクは少ないと考え、咬合も積極的に当てています。
CR充填と銀歯を改めて比較すると、印象が全く違いますよね。お口の中を、白く健康的な色に治すことができます。
CR充填は、もし割れてしまっても1日で修理できます。
CR充填の説明、長所・短所はこちら
前から4番目と5番目の歯に、プラスチックとセラミックのあいのこであるハイブリッドレジンによる白い被せ物が保険適応になりました。歯の模型をコンピューターで読み取り、ハイブリッドレジンのブロックから、削りだしてつくるため、耐摩耗性にすぐれた精密なものです。
いままでは、保険では金属で被せるのが主流でした。笑った時に見えるギラッとした銀歯は、どこか心の引っ掛かりになってしまいます。CADCAM冠は保険適応で、4番目5番目の歯を白くすることができます。
『歯が白くなると5歳若返る』と言われていますが、それほどは祖白くするということは、お口元だけでなく、顔全体の表情に影響してきます。
コンピューターで、歯の模型を読み取ってブロックから削りだすので、とても精密に適合良く仕上がります。
CADCAM冠の説明、長所・短所はこちら
ばい菌が歯のなかの神経に感染して痛みなどの症状が強いと、神経を抜く処置をしなくてはいけません。しかし、神経の処置は直接、患者さんご自身で直視することができません。歯の神経の処置は、その後の歯の寿命に大きく影響してきます。
患者さまが直視して確認できないからこそ、歯の寿命に大きく関わってくるからこそ、まみや歯科医院では、しっかりと丁寧に治療します。
むし歯が大きく、ばい菌が神経まで感染しています。神経の処置をしっかりと行っていき、いつまでも歯を大切にできるように丁寧にします。
歯の中の神経を抜くと、歯は一般的にもろくなります。しかし、そのまま放置しておくと、根っこの先に膿をためていきどんどん状態が悪くなります。
当院では最大限、歯の神経を残すようにしますが、ばい菌の感染がひどいときにはしっかり神経の治療をします。
感染した神経をしっかりと取り、無菌状態にしたあとは、またばい菌が繁殖しないように安定性の高い材料で根っこを封鎖します。
しっかり歯の根っこの治療を行い、また咬めるように被せ物をしていきます。
歯の神経の処置をしても、一生涯、その歯を長持ちさせるように、丁寧に治療しています。みなさまがご自身で確認できないところだからこそ、信頼できる治療をご提供しています。
歯を一本だけ治すというだけでなく、『咬み合わせもずれていて、歯周病もすすんで、むし歯もあって、、、』というお口全体を治療の対象にしないといけないとこもしばしばあります。もちろん材料や方法などは限られますが、保険の範囲内でも、お口全体の治療はできます。まみや歯科医院では、みなさまの素敵な未来のために、全力で最良の治療をさせていただきます。『咬むことができない』『いろいろ悪いところがある』などの悩みがあるかた、ぜひ一度ご相談にきてください。
シリコン印象でとった型どりです。
とても細部まで精密に再現できます。
長く繋げるような被せ物は、精度の高さがとても要求されます。それは、自費の治療でも保険の治療でも全く一緒です。精度の高さが、その後の永続性につながります。『きれいに、機能的に、いつまでも』ということを常に心掛けて治療させていただいてます。
2個以上のつながった被せ物では、当院はシリコン印象というとても精密な型どりをいたしております。もちろん、みなさまの保険治療の負担金は同じです。みなさまのお口に入るモノだからこそコストをかけてでも精密に作ることに全力を尽くしております。
おもに、保険治療の銀歯や差し歯を作っていただいている、さいたま市にある『ラボ・さとう』さんです。とても丁寧で納得のいく仕事をしてくれます。
難しい症例でも、お忙しい中、話し合いをして患者さまのために尽くしてくれるとても信頼できる技工士さんです。
みなさまに品質のよい銀歯やさし歯がご提供できるのも、ラボ・さとうさんがいるおかげです。
お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。
また、位相差顕微鏡を使用し、虫歯や歯周病のリスクの高さを調べます。
患者さまの年齢や生活習慣、【1】で確認したお口の状態をもとに、予防プランを立てます。
歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。
みなさまがいつまでも、一本でも多く自分の歯を残せるように、ひとりひとりに合った適切なリコール(検診)間隔を決めます。
【1】~【3】を定期的に行っていきます。
お気軽にお問合せください
お電話でのご予約・お問合せはこちら
045-534-8511
診療時間:9:00~12:30/14:00~19:00
(土曜日は9:00~13:00/14:00~17:00)
休診日:日曜日・祝日
予防において、年齢・成長により注意するところは違います。適切な段階で適切な予防をしていきましょう。
お母さんの健康、赤ちゃんの健康をしっかりと認識して、ストレスのない生活を送りましょう。
045-534-8511
045-534-8511
〒224-0023 神奈川県横浜市都筑区東山田3-27-16
グリーンライン「北山田駅」2番出口より徒歩12分
グリーンライン「東山田駅」2番出口より徒歩12分
バスなら「北山田駅」、「東山田駅」から4分、歩いて1分です。